Archives: 新着情報
タイ送出し機関協会主催のジョイントセミナーに参加しました。
こんにちは!人財タイランドです。今回は日本支局からレポートをご紹介します。 タイ王国労働省、在東京タイ大使館後援、JITCO国際人財教育機構の特別協力を得て、 タイ送り出し協会(TOMA)主催の送り出し機関ジョイントセミナーが、11月13、14日の2日間、 大阪、福岡で開催され、当社、人財タイランド・日本支局も参加致しました。 当日は、タイ大使館の公使参事官(労働担当)らのご挨拶、 また、JICTOの常務理事からはタイを中心とした人材環境に関しての講演、 こちらに加えて、タイ送り出し協会からタイ人材の案内、参加10社からの自社紹介のプレゼン、 その後、名刺交換やビジネスマッチングの場が設けられました。 大使館やJITCOからは、統計からみて、一般的なタイ人の特徴、傾向として ・勤勉で真面目、争いを好まず、おおらかな性格が高い傾向、 ・親日家であり、日本で働きたい、働き盛りの年齢の方の多さ、 ・全送り出し国の中でも問題発生率や失踪率の低さ、 ・突出した特定技能試験受験者の合格率の高さ、 などの説明がございました。 当日、ご参加いただいた監理団体、受入企業の皆様、お忙しいところ、ご来場くださり、誠にありがとうございました。 今回のようなマッチングセミナーは、コロナ禍もありましたので、実に7年ぶりだったそうですが、 タイの現状を知る良い機会となり、今後に繋がるマッチングができた実りある商談となったことと願っております。 なお、次回は、今年の12月19日に在東京タイ大使館での当イベントの実施が予定されています。 当社、人財タイランドも一人でも多くのタイの優秀な方々を日本の企業様に紹介したい、働く機会を提供したいと願い、 日本国内での求人のニーズ、傾向の把握し、タイ側の傾向、現状報告の提供などにも尽力しています。
在東京タイ王国大使館」に表敬訪問致しました。
こんにちは!人財タイランドです。今回は日本支局からレポートをご紹介します。 11月11日、タイ送り出し協会(TOMA)、送り出し機関数社の方々と「在東京タイ王国大使館」に表敬訪問致しました。 当日は、MS.PORNRAWEE NAKPIPAT公使参事官(労働担当)ら、日頃お世話になっているご担当の方々とミーティングを持ち、 「より多くの技能実習生、特定技能の方をタイから送りだす、紹介するために、何が必要か?」 「様々な分野で人材不足の問題と直面している中で、どのように取り組むことが望ましいのか?」 「分野で言うと介護は?運転手は?日本語のレベルは?」などなど意見交換を致しました。 なお、労働資格への手続き、申請も各所への負担、また所要時間の短縮化なども考慮し、今後はオンライン化、簡素化を目指されているご意向を伺っています。 また、ミーティング後は、大使館内を参事官自らご案内頂きまして、今回の表敬訪問を終えました。 今月13日は大阪で、また14日は福岡で、タイ労働省雇用局やタイ王国大使館 労働担当官事務所の後援を得て、タイ送り出し協会(TOMA)主催でジョイントセミナー・ビジネスマッチングが実施されます。また来月19日には在東京タイ王国大使館でも同イベントが予定されています。当社、人財タイランドでも一人でも多くのタイの優秀な方々に日本の企業で働いてもらいたいと願い、様々な面で微力ながらサポート、尽力してまいります。
8名の特定技能資格者が東京へ
ビルディング清掃の特定技能試験を合格した8名、就職先が決まり、東京へと旅立ちました。
今年のにっぽん博も大盛況でした。
8月30、31日、9月1日の3日間、バンコクの人財タイランドはにっぽんにブース出展。日本語を話す多くのタイ人が登録を行いました。
8名の特定技能資格者が出国
8名の女性特定技能資格者がバンコクから成田へと旅立ちました。東京大手のビル保守会社にて就労します。
3名の女性実習生が出発
岡山県での食品加工実習へ3名が出発しました。
16名の技能実習生が出発!
熊本県の半導体関連の工場で電子機器組み立ての実習へと飛び立ちました。
12月16、17日に人財キャンパス校舎でビルクリーニングの特定技能試験を開催
人財タイランドがウドンタニで運営する人財キャンパス校舎でビルクーニングの特定技能試験を実施しています。タイ人、ミャンマー人総勢100名の受験者が参加しました。
建築業の実習生4名が出発しました
宮城県で建築業の実習を行う4名が元気な姿で出発しました。