工業包装の実習生が6人が内定となりました
11、12月とオンライン、オフライン共に面接ラッシュとなっています。昨日も工業包装の実習生が2社で計6人無事採用となりました。
11、12月とオンライン、オフライン共に面接ラッシュとなっています。昨日も工業包装の実習生が2社で計6人無事採用となりました。
今年前半、と言ってもほとんどが4月以降に内定を頂いた弊社の実習生達が、8月辺りから実習を開始しています。監理団体の皆様との記念写真、研修1日目の様子等の写真が送られて来ます。 写っている自習生達を見ると、みんな一様に明るい笑顔で元気いっぱいといった様子なのですが、見ている送り出し機関の担当者としては、職場で仲良くやっているかな?とかホームシックになったりしていないかな?等は勿論の事、期待と違う現実に打ちのめされていないかな?ぐらいの深い憂慮も含め、感傷的且つ複雑な気分で眺めてしまいます。 面接を受け、選抜され、半年待ってやっと日本に入国、と長いプロセスを経たものの、実際はやっとスタートラインに立ったところなのだ、と改めて思います。技能実習生の世界は決して綺麗事では済まされない多くの側面がある、という現実は理解していますが、これまで努力を重ねた若者達にただただ成功を祈るのみなのです。
ウドンタニに日本語学校を開設してから、毎月2、3回は足を運ぶようになり、その後技能実習生の面接も学校で実施する事が増えた為、それが最近では月に4〜5回となりました。 面接終了後時間が空くと、「どっか観光する事がある?」との要望が寄せられるようになりました。お客様からのリクエストでバーンチエン遺跡にご一緒したのですが、期待を大きく上回る結果となりました。 紀元前2〜3、000年の古代遺跡でユネスコの世界遺産にも指定されています。独特な紋様の土器や道具以外にも人骨や動物の骨等も出土されています。日本で言えば、縄文時代最終期から弥生時代に相当します。 この土器、どこかで見覚えがあるな?と思っていたら、実はウドンタニの街のあちこちで飾られています。ウドンタニが世界に発信するに足る代表的な遺跡である事を改めて感じた次第です。 片道車で50分程の所要時間ですので、3時間もあれば十分に日程に組み込めます。時間がある人は是非どうぞ! *前国王夫妻の呼びかけで作られた博物館もかなり見応えがあります。
技能実習1号のみでしたが、愛知県の大手自動車メーカーでの研修の為希望者が集まり、無事4名が内定を頂きました。
工業包装職種実習生の面接をウドンタニで行い、4名が選抜されました!受け入れ経験豊富な監理団体様、及び実習先企業様でしたので、実習内容も分かり易く丁寧に説明され、終始スムーズにとり行われました。
今月は次々と実習生が日本へと旅立っています。昨夜も3人の実習生が笑顔で関空へと出発しました。見送りの大軍団、親戚一同が集結しました!
APEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議がバンコクのクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センターで開催されるのに伴い、2022年11月16日から19日まで、ラチャダピセーク通りの一部区間は一般車両通行止めとなります。 MRTクインシリキットナショナルコンベンションセンター駅は、11月16〜19日の期間閉鎖となります。 周辺主要道路の交通規制は、以下の詳細と地図を参照下さい。 11月16〜19 日24時間 車両通行止め – Ratchadaphisek Road – Duangphitak Road 11月16〜19日18〜6時 車両通行止め – Ploenchit インバウンド Ploenchit expressway 〜 Ratchaprasong intersection – Soi Ruamrudee 全面 – Wittayu Road インバウンド Ploenchit intersection〜Sarasin intersection – Soi Tonson 全面 – Ratchadamri Road インバウンドRatchadamri intersection〜Ratchaprasong intersection 11月16〜19日18〜6時 一方通行 – Wittayu Road アウトバウンドSararin intersection〜Ploenchit intersection – Ploenchit Road 中央分離帯北側Ploenchit expressway〜Ratchaprasong intersection […]
本日は未だ日も明けない中、空港に6人の男性実習生が集合。早朝便での出発です。スーツケースは服と日用品でいっぱい。胸は期待と不安でいっぱいです。
10月30日深夜、女性6人の実習生が関空へと飛び立ちました。夜遅くに関わらず多くの家族が遠路はるばるスワナブーム国際空港に見送りに来てくれました。送出し機関の責任を改めて感じる瞬間です。
日本へ帰国・入国する際に必要な検疫や税関などのオンライン手続きが2022年11月1日に一元化されます。 デジタル庁によると、Visit Japan Web(入国手続オンラインサービス)に新たに検疫機能を追加。これによって、検疫→入国審査→税関申告の3つの入国手続きの事前登録が統合されることに。 既存のMySOSアプリやファストトラックは提供を終了。帰国日・入国日が11月14日以降の場合、必要事項はVisit Japan Webから登録することになります。 ファストトラックのホームページ: https://www.hco.mhlw.go.jp/fasttrack/ 利用方法や日本到着時の流れなど詳細についてはデジタル庁の以下ページを参照して下さい。 Visit Japan Web | デジタル庁 出典:AsiaTravelNoteより